ムルソーとフカヒレの姿煮の関係
- 2020.10.09
- ワイン

こんにちわ!
美味を知り尽くしているような気分の男まのやすです!
みなさんフカヒレって食べたことありますか?
フカヒレスープじゃなくて姿煮のほうです
スープももちろんおいしいですが姿煮は「ザ・高級中華料理」って感じで映えますよね!
まのやすはレストラン勤め時代にオーナーシェフに食べに連れていってもらったことがあります
ビジュアルのよさはもちろんですがその味がとんでもなくおいしかったのをおぼえています
正確にはフカヒレそのものは味がないんです
フカヒレを戻す過程や調理の過程で味が足されてそれはとんでもない味の爆弾になります
まさしくサメのような獰猛なおいしさ(変な表現ですが)でありながら上品なんです
こちらの姿煮、見事な仕上がりになっています!
姿煮にあわせるのはやはり白ワインでいきたいですね
その中でもブルゴーニュ白ワインの最高峰「ムルソー」をあわせたいとおもいます
漫画「マリアージュ〜神の雫最終章〜」でも気仙沼の黄金のフカヒレが題材になってましたね
たしか遠峰さんは白ワインの「イグレック」
神咲さんは赤ワインの「シャトー・クリネ」
(漫画に登場したヴィンテージとは異なります)
どちらもらしさあふれるセレクトですね
こういう漫画を読むとついついひきこまれてしまいます
ちなみにまのやすセレクトは
しょぼいと言わないでください
ルー・デュモンのクルティエセレクションです
どこのドメーヌの手によるかはわかりませんがこの値段でムルソーの黄金の味わいが楽しめるんです!
フカヒレの旨味にまけないムルソーのふくよかさ、木樽熟成によるバターやナッツの風味がさらに一段上の食卓へ変えてくれるでしょう
自分へのご褒美にフカヒレの姿煮とムルソーのマリアージュはいかがですか?
今回も最後まで読んでくださってありがとうございます
いいねとかコメントいただけるとさらにうれしいです!

ワインランキング
-
前の記事
ミッドライフクライシスにワインで挑む! 2020.10.08
-
次の記事
ワインの価格ってどうやってきまるの? 2020.10.10