ミッドライフクライシスにワインで挑む!
- 2020.10.08
- ワイン

こんにちわ!
気楽なワインの伝道師まのやすです!
過ぎ去りし時を求めてもかえってはきませんし戻ることもできません
時間という大きな流れの中にあって人間はものすごく小さな存在なんですね
若き日は「なにものか」になりたくて切磋琢磨したものです
私は今40代ですがこの歳になると自分がきっとなにものにもなれないだろうと思ってしまうのです
ミッドライフクライシスではないですが心理的に限界を感じるようなときがあります
もちろんあきらめさえしなければなにものにだってなれるのかもしれません
ワインの味わい、香りを表現する時に言葉を使うのですがそれは若い頃に比べて今のほうがより表現が豊かになっています
20代に比べると記憶できる量が少なくなりますが表現の引き出しは増える感じです
普通のブルゴーニュ・ルージュを飲んでも感動が倍以上に感じられます
ワインには生産された年が書いてあるのでその年に自分になにがあったか
そのことにも思いを巡らせるとさらに味わい深いですね
ちょっとしたタイムカプセルのようなものかもしれません
みなさん普段のワイン選びはどうされてますか?
酒屋さんのポップだよりになっていませんか?
せっかく飲むのですからいいものを飲みたいですよね?
もしよろしければこんなサービスもありますので選択肢のひとつとしていかがでしょうか
今回も最後まで読んでくださってありがとうございます
いいねとかコメントいただけるともっとうれしいです

ワインランキング
-
前の記事
カレースパイス20種類がセットになった商品が存在する!! 2020.10.07
-
次の記事
ムルソーとフカヒレの姿煮の関係 2020.10.09