成功するには「最善」を尽くすこと

こんにちわ!
まのやすです!
何かものごとをうまくいかせたければ努力が必要になってきますよね
もちろん無駄な努力はさけたいところですが無駄な努力ってなんでしょうか?
おそらく「結果がでない」出ても「遅い」もしくは努力の方向が全く違う方向に
例えば剣道の試合なのにサッカーの練習をしたりすることでしょう
努力は正しい方向で適切な量を行わなければ意味がありません
また、努力する対象が好きか嫌いかでも、達成感や疲れが変わってきます
そして「アウトプット」を意識をするだけで成果が大きく異なってきます。
ノウハウをコレクションするだけでは何事もうまくいきません
とにかくインプットしたものをカタチにしてアウトプットしていくことが
学びにおいて非常に大事です
次回以降「ヘマソの法則」にからめて書いていきます
今回も最後まで読んでくださってありがとうございます
おかげさまでこうやってブログを書き続けられています
【非売品ノベルティマグ付き】カリタ数量限定コーヒーセット

ワインランキング
-
前の記事
ヘマソの法則2 会社に行きたくないあなたに伝えたい事 2020.10.17
-
次の記事
織田信長とポルトガルワインの関係と代表的なアイテム(追記あり) 2020.10.19