甘口ワインが人気?ロゼワインも巻き返しをはかる!

ちょっとしたワインの知識なんでおぼえておいてください
つまみやちょっとしたアペリティフ話しにいいですよ
甘口ワインの造り方ですが。 まず、基本的なところで糖分を残した状態でアルコール発酵をストップさせる方法があります
ブドウの液中には糖分が含まれており、そこにワイン酵母を投入することにより(または果皮に付着している天然酵母)酵母が糖分からアルコールと二酸化炭素を生成します。この時、糖分を使い果たすまでアルコール発酵を続けていれば、辛口ワインになります。
一方、何らかの方法で発酵をストップさせると、使い切れなかった糖分が液中に残り、甘口ワインとなります。
品質の高い甘口ワインを造る場合はブドウ原料の糖分が高いことも重要ですし、「どのように発酵をストップさせるか」また瓶詰め後の再発酵などを防ぐなど、
けっこう気難しいところがあるんです
果汁を加え戻すことで後から甘さを強化する
冷凍果汁を瓶詰めの直前にワインに混ぜ合わせたり
発酵途中のブドウ果汁にアルコールを添加して発酵を停止させる
発酵前のブドウ果汁にアルコールを添加する
など色んな造り方があります
甘口ワインを楽しむ時はできるだけ低い温度のほうがその良さを楽しめます
そのままももちろんいいのですがフォアグラのソテーやブルーチーズなどのカビ系チーズ、クリーム系の料理との相性も素晴らしいですよ!
おかげさまでこうやってブログを書けています

ワインランキング
-
前の記事
織田信長とポルトガルワインの関係と代表的なアイテム(追記あり) 2020.10.19
-
次の記事
まのやすオススメ!甘口ワイン1選!(少なっ) 2020.10.21